現在サイトの移管中です。デザインや文章が崩れている場合があります。

アンテナサイトで稼ぐ!特徴と稼ぎ方について

 

アンテナサイトをご存じでしょうか?

[hitoko]ちなみに、私は聞いたことがありませんでした。
アフィリエイトを行う中で初めて耳にしましたが、有名なアンテナサイトの名前は知っていました。「しぃアンテナ」や「ワロタあんてな」などがその代表ともいえるでしょう。[/hitoko]

アンテナサイトはアフィリエイトの中で最もほったらかしで稼ぐことができるアフィリエイトと言われています。

今回はそんなアンテナサイトについて解説していきます。

[articlepoint class=”articlepoint”]
  • アンテナサイトとは2ちゃんねるまとめのまとめサイト
  • 記事の更新などはないのでほったらかしで稼ぐことができるが、ページ自体に価値はないのでSEO対策は難しい
  • アクセストレードやSNSから集客をして収益をあげる方法が一般的
[/articlepoint]

なぜアンテナサイトができたのか

アンテナサイトで稼ぐ方法を語る前に、まず「なぜアンテナサイトができたのか」について解説していきます。

アンテナサイトとは、2ちゃんねるまとめサイトの「まとめ」サイトです。

別ページにて2ちゃんねるのまとめサイトについて解説しております。もし2ちゃんねるについてあまりよく知らない、という方は下記のリンクで詳しく解説しております。

なぜ2ちゃんねるまとめサイトのまとめという早口言葉のようなサイトの需要が増えたのかというと、早い話、[text class=”yellowword”]この「2ちゃんねるのまとめサイト」が増えすぎた[/text]、ためです。

2ちゃんねるが巨大な掲示板になるにつれて、2ちゃんねるまとめサイトもどんどん作られていきました。

その結果、2ちゃんねるのスレッドをまとめたまとめサイトを探すことも大変になってきました。

そこで、数ある2ちゃんねるまとめをさらにまとめて、[text class=”blueword”]人気順に並べ替えて分かりやすくしよう[/text]、という考えが生まれたことから、アンテナサイトができるようになりました。

なぜアンテナサイトで稼げるのか

財宝

アンテナサイトは2ちゃんねるまとめサイトとほかの2ちゃんねるまとめサイトの中継地点としての役割を果たしています。

まとめ記事を読む場合は必ずといっていいほど一度アンテナサイトに飛ばされて、まとめサイトへと誘導されます。

アンテナサイト自体での滞在時間は非常に短いのですが、まとめサイトとまとめサイトの中継地点のため、[text class=”redword”]最低でも1日1,000程度[/text]はアクセスが見込めます。

そのためインプレッション広告とクリック課金型を利用していくことで、収益を上げることが可能です。

アンテナサイトの収益方法は?

2ちゃんねるまとめサイトと同様、Googleアドセンスは利用できません。

なぜ利用できないかと言いますと、アンテナサイトはGoogleアドセンスを活用するためのガイドラインに反するためです。

Googleアドセンスのガイドラインに関しましては、下記のリンクで解説しております。

そのため、Googleアドセンス以外のインプレッション型のアフィリエイトを行っていく必要があります。

もちろんですが、クリック課金型とインプレッション型が併用された広告を利用することで、さらなる収益が見込めます。

有名なところで行くと、忍者アドマックスやnendなどがクリック課金型の広告として有名です。

これはアンテナサイトもできたばかりの時代はGoogleアドセンスも活用することができました。

Googleアドセンスも収益を上げてくれるサイトであれば、特例として利用を許可するようです。

アンテナサイトの魅力

[meritto][/meritto]

記事も書かなくてもほったらかしで稼げる

アンテナサイトは2ちゃんねるまとめサイトの中継地点のため、[text class=”redword”]基本的に記事を書くことはありません[/text]。

アンテナサイトで掲載する内容は、RSSという技術を使ってまとめサイトの内容を更新していくため、サイトを作った時点でやることはありません。

[check class=”check”]※RSSとは
新着情報を受け取るために使われている技術のことです。。[/check] [example]当サイトのRSSをあなたが受け取っていた場合、当サイトが新しい記事を投稿したり、更新した場合にあなたに対して「サイトが更新されました」というような情報を受け取ることができます[/example]

サイト運営時も多少のメンテナンスは必要ですが、基本的には[text class=”redline”]ほぼほったらかしで稼いでいくことができる[/text]、というのがアンテナサイトの最大の魅力といえるでしょう。

SEO対策などの知識が不要

アンテナサイトは基本的に検索エンジンからのアクセスを見込むことができません。

しかし、裏を返せば[text class=”yellowword”]SEO対策のような知識が不要[/text]だということです。

アンテナサイトでの集客は基本的にSNSや相互リンクに頼るため、SEO対策をサイトに施す必要がありません。

また、SNSの投稿も自動で行えたりするので、こちらもほったらかしで稼働させることができます。

デザインにこだわらなくてよい

アンテナサイトは基本的に2ちゃんねるまとめサイトの中継地点ですので、滞在時間が極端に短くなります。

そのため、たとえ凝ったデザインをサイトに採用しても、あまり見てもらえない、という残念な事態に陥りやすいです。

そのため、まずはサイトが見やすいこととパッと見て[text class=”yellowword”]「怪しいサイトだ!」と思われないようなサイトのデザイン[/text]であれば、どのようなものでも構いません。

無料で作成もできる

アンテナサイト自体を1から作ろうとすると、かなりの技術が必要といわれています。

しかし、アンテナサイトを無料で作成してくれるサービスがありますので、[text class=”redline”]まずはお試しでアンテナサイトの運用がしたい[/text]、という方は作ってみることをおすすめいたします。

アンテナサイト無料レンタルシステム http://antennach.com/
アンテナメーカー http://antenam.info/

ただし、無料でアンテナサイトを作成することができる、ということには当然デメリットもあります。

無料でアンテナサイトを作成した場合、通常は[text class=”redword”]表示してほしくない部分に広告が表示されるなどのデメリット[/text]もありますので、その点をよく理解したうえで利用してください。

アンテナサイトの難点

[demeritto][/demeritto]

とても嫌われている

2ちゃんねるまとめサイトを一度でも使用したことがある方はわかると思うのですが、たとえ2ちゃんねるまとめサイト内にある記事を読みたい場合でも、一度アンテナサイトを経由する必要があります。

これが[text class=”yellowword”]非常にめんどくさい[/text]。

そのため、面倒な作業を増やすアンテナサイトはとても嫌われております。

またその昔、まだアンテナサイトができた初めのころに、アンテナサイトを開いたことで[text class=”redword”]広告を勝手にクリックさせる[/text]という手段が横行しました。

現在はほとんどのアンテナサイトで行われていませんが[text class=”yellowword”]「過去に悪質な手段が横行した」[/text]という事実があるため、とても嫌われています。

検索エンジンからの集客はほぼゼロ

魅力のほうでも書きましたが、とにかくアンテナサイトは2ちゃんねるまとめサイトと同様に検索エンジンからの集客を見込むことができません。

2ちゃんねるまとめサイトは内容は転載ですが、サイトのボリュームとしては増えていくため、ある程度の検索エンジンからのアクセスを見込むことができます。

しかし、アンテナサイトの内容はすべてRSSで構成されているため、記事などがありません。

そのため全くといっていいほど[text class=”blueword”]検索エンジンからのアクセスは見込めません[/text]。

[hitoko]ただし古くから大手のアンテナサイトとして君臨しているアンテナサイトは除きます[/hitoko]

アンテナサイトでの集客方法

SNSを使用した集客方法

アンテナサイトのメインの集客方法といっても過言ではないくらいアンテナサイトではSNSからのアクセスが重要です。

まとめサイトと同様、使用するSNSは[text class=”blueword”]Twitter[/text]です。

アンテナサイトを運用する場合「まとめサイトの内容が更新された」時に自動で投稿できるように設定しておくことはもちろんですが、多くの人に投稿を見てもらわなければなりません。

そのために大切になってくるのが、自動投稿以外の投稿です。

いかに作成してるアンテナサイトの内容と関連した投稿ができるか、でアクセスが大きく変わってきます。

相互RSSや相互リンクでの集客方法

アンテナサイトも2ちゃんねるまとめサイトと同様に「アクセストレード」による集客を行います。

[check class=”check”]※相互リンクとは
2つのサイト同士でお互いにリンクしあうことを指します。相互リンクを行っているサイト同士は、リンクを通じて自由に行きかうことが可能です。[/check]

まとめサイトの場合はアンテナサイトに対して相互RSSなどの申請を行いますが、アンテナサイトの場合はその逆でまとめサイトに対して相互RSSなどの申請を行います。

当然ですが、初めのうちは[text class=”yellowword”]大手のまとめサイトには相手にもされません[/text]ので、まずは規模の小さい、始めたばかりのまとめサイトなどに対して相互RSSや相互リンクのお願いをしていきます。

まとめ

アンテナサイトは最もほったらかしで稼ぐことができるアフィリエイトとして一時代を築き上げたのですが、現在は新規参入しても稼ぐことがむずかしい、といわれております。

それはアンテナサイトの[text class=”redword”]「大手サイトが強すぎるため」[/text]です。

2ちゃんねるが世に出回った初めのうちは簡単に稼ぐことができましたが、今はアンテナサイトで稼ぐことも難易度が上がっているようです。

それでは今回のまとめです。

[sum class=”sum”]
  • アンテナサイトは2ちゃんねるまとめサイトのまとめサイトでほったらかしで記事を更新していくことができる
  • 集客方法が特殊だが、SEO対策などの難しい知識が不要
  • アンテナサイトは無料で作ることもできるが、あまりおすすめはしない。
  • 集客さえすることができれば、十分今からでもアンテナサイトで収益を上げることは可能。むしろ参入すべきでしょう。
[/sum]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です